2009年2月28日土曜日

2009年2月28日境川自由歩行35km・県央

●今日は、どうしても歩くつもりではなかったが衝動的に家を出た。時間が早いので、若干イライラがちでかみさんがブーイング。10km21km30km35kmの選択コースだ。集合場所に着くと、ストレッチもできずにすぐスタート。歩き始めると、誰と誰かが、「今日は何キロ歩くの?」『行けるトコマデでサア』...。そうだ、それで俺も行こう!!
●最初は、右足と右腰が重い。子供頃、タクシーに引かれたからか、中学時代に走り高跳びで痛めたからかはわからないが、マッサージをしながら、歩く。1時間もすると痛みが引く。第一チェックポイントを通過。時速は5kmだ。よく知っているコースなので不安はないし、気候もいい。14度はウォークに最高。ここで、最高記録にチャレンジしてみたら?との声が聞こえた。
●第二チェックポイント20kmを通過、思ったより速い。イケルか!江ノ島まで歩くと決意。昼食は「崎陽軒シュウマイ弁当」そしてコープの即席味噌汁とコープのコーヒーで、ご満悦、そこへ『アンカーがきましたよ』(最尾に点検する人)と。アレ、今のペースは遅くないはずなのに!時速5kmならゴールの16時に十分と思いきや、「今日は皆さんペースが速いんです?」
●第三チェックポイントを通過。「14時30分なので、ゴールには時速6kmで歩いて」と役員が言う!
6kmは無理と思い、走る!!前の人の追いつく、後ろを見ても、アンカーもいない。
●藤沢に入ると、土の道。足も土踏まずが少し、重いが、思ったより好調。時速は6kmで歩き、15時にゴール。境川から江ノ島までの35kmを歩く。今日は祝いだ。過去最高の距離を歩けた。
■歩いて、わかった事は「20kmまでは、そこそこしんどいが、その後は、慣性か惰性で歩いてしまう事ができる」これはなんにでも使えるナア。仕事、遊び他に良い慣性だ。
※万歩計がはずれ、35kmの歩数は?不明。

2009年2月26日木曜日

2009年2月25日相模原北公園の梅12km23100歩SWA

●橋本駅から小雨模様の中を小休憩を1~2回で、相模原北公園に到着。今年の梅ウォークは3回目で、梅より桜が好きな自分にやや疑問を持ちながら、園内を歩く。時間がいつもよりあるので、少しゆっくり見ると、名前が洒落ているのに気づく。「酔月」「蝶の羽重」「虎の尾」「桜梅」などがあり、雨でなければメモしたい感じの名前が多い。「花のつき方」「花のかたち」「枝ぶり」「つぼみの色」等に違いがある。下曽我の梅は、どちらかと言うと、食用中心の「実梅」でシンプル、この公園は100種類の梅があり、大半は、観賞用として育成・開発された「花梅」なので見ごたえがある。子供の頃から「実梅」ばかり見ていたので関心が薄かった自分に気づく。(高松さんのような花博士のいい影響があるのでは?)
●梅を見て、気づきと感動をしつつ、解散式を終え、帰途につくが、昼飯がまだだったので、横山公園から、相模原駅に戻り、町田で、サンドイッチとコーヒーで落ち着く。
●無関心だった『梅』は、バラ科でサクラ属な事も知る。400種もあり、中国が原産。インターネットで。

2009年2月24日火曜日

2009年2月24日松田河津桜ウォーク・12km23423歩 県央

●曇天、午後3時ごろから雨との予報。大和から海老名へ、そして新松田へ行く途中の電車の窓は小雨のアトがある。久しぶりのウォークは9時30分にスタート、240名が参加で、一路、河津桜の咲く、西平畑公園に。昨年も来たが、急坂がきつかったと覚えていた。が、体調のせいか、3年目の成果か、ストックのせいか、わからないが、以外とラクに登ることができた。昨年、パスをした『つるし雛』や売店もすべてまわり小雨の中を帰路へ。
●駅の書店で、オスカー受賞で沸く『おくりびと』の原作?「納棺夫日記」青木新門著と週間「西洋絵画の巨匠」今週は、レオナルド・ダ・ヴィンチを買う。
●今日は、休肝日(昨日も)だ。今年は三が日を除き、2ヶ月いけそう。河津桜は見事だったし、ウォークも好調だった。20日に投函した東大生協購買部・同窓会の返事も40年ぶりの友から届いていた。でも大多数の返事はこれから...。

2009年2月21日土曜日

2009年3月例会予告編「吉野梅郷を歩く」

●本日、例会の案内が届きました。3月15日 青梅線・二俣尾駅(初めて行く駅!)10時集合。梅見はまだ見れるのだろうか?桜になっていないのかナ?今度、焼き網を忘れないよう気をつけよう。
●今日は、2009年企画案も来た、4月の企画は、「神奈川の歩きたくなる50選」のNO1コースで何回行っても、素晴らしいコース。他の月にもあるので楽しみだ。さらに、「花」が入っている月も。恒例の合宿も今年は「那須」だ。10月はBBQが復活!そして11月は昨年のベスト1コースを企画してくれている。
今年、1年のイメージができた。企画グループに感謝。 

2009年2月16日月曜日

2月11日下曽我梅林ウォークから 

『流鏑馬』を初めて見た。勇壮で、いい。デジカメでは難しい、次回は一眼レフで撮ろう。

2月11日下曽我梅林ウォークから 

初めて見た「二宮金次郎」の祈りの銅像・梅林付近の神社にある。

2月4日菜の花と梅の花ウォークから

曽我梅林の近くに『二宮尊徳』の像・昔はどの小学校の校庭にあった。

2月例会記念撮影 2月15日

2月例会「冬枯れの鳶尾山~」

2008年2月11日例会・冬枯れの鳶尾山から修験者の森・八菅山へ

●今年、2回目の例会は、本厚木に集合。海老名駅で大前さんに出会う。本厚木の改札を出ると、中井さん、高松さん等がもう来ていた。近くのコンビニで、おにぎりを買い、バスに乗る前に一服。戻ると、ほぼメンバーが揃っていた。本田さんは用事が出来て来れないとの事。鳶尾団地行きで終点まで行き、コープかながわ小型店の第一号店の鳶尾店で買い物。それぞれにつまみや酒などを購入。小見さんが「大矢さんが導入したパン」を皆で味わう。森屋さんも買いに行く、それも頂く。ナカナカ、うまい。
(しかし、店の周りの商店街は、シャッターが半分以上、下りていた)
●少し歩くと長い階段と坂が続く。歩こう会のメンバーは、昇り坂も速く、以前、足を痛めた鈴木さんもヒョイヒョイと歩く。展望台公園は見晴らしがいい。ここで一休み。今日は、アップダウンが多い事、小鳶尾山から鳶尾山へ。360度パノラマを楽しみ、やまなみ峠、八菅神社。広場でお待ちかねの昼食。中井ファームの野菜が出る、いつも新鮮で美味しい..。量も多く、調理もし、さぞかし大変なのに。メンバーがオカズやツマミをドンドン出す。シートに載せて。では、私もと思い、例の『スルメの酒漬け』を出そう..!!バーナー・ボンベ・現物・前回、タレがこぼれて嫌なニオイがした対策のアルミホイル、サア、焼こうと点火するが何か変だナ、ガーン、焼き網を忘れた。アルミは燃えて穴が開き、ダメ。中止する。
●楽しい食事も終え、出発。少し歩くとストックを持っていない事に気づき、戻るが、ナイ!!アレっと、思いつつ、皆のトコに戻ると、稲垣さんが「忘れていたよ」と。鈴木さんが「お借りしました」と。
●バス停に着くが、体調がいいので、「も少し歩きたいが」と....。馬場さんが「俺も歩くよ」と賛同、でも他のメンバーは、乗車。二人で、厚木方面に歩く。かなりの距離を歩き、適当なとこでバスに乗車。
帰りは、大和のさくら水産で、馬場さんと8時近くまで、愉快に飲む。焼酎のボトルを空け終了。(古民家の白とピンクの梅林が品があり、美しいかった事をホロ酔い気分で思い出す、春の1日を過ごす)

2009年2月12日木曜日

2009年2月11日下曽我の梅林ウォーク12km21300歩owa

●今年2度目の曽我梅林。一度、『流鏑馬』を見たい思いで参加する。小田原駅をスタートし、飯泉観音で御参り。(二宮金次郎の銅像、腰を落して、祈るような珍しい姿、普通は薪を背負い本を読む立ち姿が)歩き続けると、やや日差しがさして、小田原ならではの山々が。残念ながら、美しく雪化粧の富士山は見えない。上府中公園で一休みし、下曽我梅林へ。足柄平野はアップダウンが少なく、軽い足取りで、下曽我梅林・原会場に到着。(下曽我駅から徒歩7分)
●祝日なので多分、混んでいて、人垣のスキマから覗ける程度と思いきや、開催前の1時間前なので、最前列から3番目に!!(会場は青いビニールの敷物で土足でOK)午後1時過ぎには、儀式や挨拶が終え、念願の『流鏑馬』がスタート。馬上には、美しく勇壮な若武者(ナント女性も)。疾走する馬から、様々な的を目がけて、次々と鏑矢を放つ、歓声と拍手が上がる。おにぎりを食べ、お酒を味わいつつ、約20分間の戦国絵巻リアル版を堪能した。是非、一度ご覧アレ!!(梅林以上に楽しめます?)

2009年2月9日月曜日

2009年2月8日都筑のせせらぎ緑道15km2500歩KWA

●KWAパスポートシリーズ第一弾は、いつものようにセンター北集合、9時過ぎにスタート。1年ぶりのコース。このコースは公園のハシゴで、信号が極めて少なく、平坦で、歩きやすく、林も多く、癒される。「歩きたくなる道」の名は多いが、マジな道はそうない。このコースはお勧め。のんびり歩くのがいい。茅ヶ崎自然公園を横目にしたが、一度、ゆっくり来たいところだ。気温が上がる、ポカポカ陽気になる。1000名を越す隊列は疲れるので、ペースを落とし、最後の人たちに合わせる。いい気分で終了。帰りにスポーツ用品店に隣の駅(センター南)まで電車で行ったが、球技用品ばかりで、フライパン(ツマミ用)やヤカン(熱燗用)など登山用品はナシ。神奈川で一番品揃えのいい店はどこなのだろう?
●奥様のリクエストで、今晩の「モツ鍋」の材料、ニラ・モツ鍋用スープと朝食用オニオンスープ(ウォーク昼食兼用)をヨークマートで購入。入り口でウォーキングの知人に出会う。大和の人と初めて知る。出口で煙草を吸おうと思ったが、以前にあったチェアと灰皿がない!!神奈川の煙草条例のお陰か?!
徐々に、喫煙家が追いやられる情勢になってきた。でも止める機会が多くなるのは賛成。(笑)

2009年2月7日東海道平塚宿ウォーク12km20450歩HWA

●今年からパスポートに正式に記載された、平塚ウォーキング協会の例会に初参加。この協会は、月1回の例会(他の協会2回~4回)で、最低2回は参加が求められるので、今のうちにと思い参加したが、同じ思いの人が多いのか450人も参加だった。平塚はその名の通りで、平坦なコース。金目川に出ると、目の前に雄大な大山が現れる、晴天ならさぞかしいい眺めでは...。サイクリングで来たいナア。
まだ新しい協会なので、他の協会の役員さん達が応援しているが不慣れと感じた点もあったが、ラクラクコースでやや物足りないのは、梅がない、菜の花もない、いわゆる華がないか?東海道らしさにも欠けていることかナと帰途へ。
●明日は、今年初のKWAの例会。「神奈川の歩きたくなる道50選」の第一回コース『都筑の緑道』に行く。朝7時には、家を出るので早めに吞んで寝よう。

2009年2月5日木曜日

2009年2月4日菜の花と梅の花ウォーク12km25122歩

2月のスタートは、曽我梅林から。二宮から知足寺(曽我兄弟の菩提寺)へ、きつい階段を何段も昇り、坂を上がると吾妻山山頂は「菜の花」が一面に。360度の眺望は曇天のために、富士山や相模湾、大山などが楽しめるハズだったが残念。川匂神社→六本松峠も長くてしんどい坂→別所梅林で解散し、曽我梅林へ。途中で「二宮尊徳」の銅像がある(昔、小学校の校庭にあった。)最近の企業家・政治家は「金次郎さん」を学ぶ必要があるのでは?
●梅林を眺め、地酒と甘酒を呑む、やや寒いカラダに熱燗はうまい。以前、歩こう会でも来たが、また来よう。流鏑馬も楽しみなのでと帰途に着く。